てぃーだブログ › 新ブログへ移動しました!ECCO / SmaphoDr. 沖縄・那覇店 › iPhone › 水没修理 › TIPS・お知らせ › 海水に浸かってしまった場合

2014年04月20日

海水に浸かってしまった場合

沖縄も夏本番に向けて陽射しが強くなってきました。海の季節がやってきますね。携帯は海水につけないように夏に向けてご注意下さい。それでも海水につけてしまった場合は下記をご参考にして下さい。

海水に浸かってしまった場合

ーーー

<少量の海水に濡れた場合(濡れても電源が入っている場合)>の対処として

1 海水を落とすために洗って欲しいところですが、濡れ方の具合を見て、全部が濡れてないのであれば、本体を振ったりせず、電源を切る。

2 できるだけ早めにお持ち込み頂く。



<全体が海水に浸かってしまった場合(濡れて電源が落ちている場合)>の対処として

1 海水に濡れているうちに、流水(精製水などがあればそちらで)で海水を洗い落とす。とにかく塩分が大敵です。

2 手元に乾燥剤などなく、数時間以内に当店に持ち込み頂けるのであれば、酸化が進まないよう真水(できれば精製水ですが、水道水でもOK)につけたままお持ち込みいただく。

3 翌日以降のお持ち込みになる場合は、落とした直後に洗う手順は同様ですが、洗面器などので流水に数分程度浸し、塩抜きを十分に行えたと判断したら、乾燥剤を入れたジップロック(ビニール袋一杯のお米でも同様の効果がある様です)などに移して、お持ち込みいただく。

ただ洗うという作業において、これ以上濡らすのか濡らさないのかはお客様の判断になりますので、参考程度に聞いて頂ければと思います。どちらにせよとにかくできるだけ早く当店へお持ち込み頂くことが復旧の確率が高まることに違いはありません。

水没機に処置を施し、データ復旧できたときのお客様の笑顔。その笑顔見たさにいろいろ試行錯誤しております。



同じカテゴリー(iPhone)の記事
iPhone6 液晶画面割れ!!
iPhone6 液晶画面割れ!!(2017-01-22 10:00)

iPhone6 液晶画面交換!!
iPhone6 液晶画面交換!!(2017-01-17 12:00)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。