てぃーだブログ › 新ブログへ移動しました!ECCO / SmaphoDr. 沖縄・那覇店 › iPhone › 水没修理 › TIPS・お知らせ › iPhone 6の水没。その時やってはいけないこと

2015年01月16日

iPhone 6の水没。その時やってはいけないこと

洗濯機に入れて10分ほど回してしまったそうです。

iPhone 6の水没。その時やってはいけないこと

iPhone 6の水没。その時やってはいけないこと

今回も通常の水没対応をしましたが残念ながら復旧しませんでした。回したことに気づいた後、大丈夫かどうか確認するために電源を入れてしまったそうです。その後いきなり画面が映らなくなり、ドライヤーをずっとあてていたそうですが、どちらもあまりよい対処ではありません。濡れているときに動作大丈夫かと電源をいれてしまうことと、乾かそうとしてドライヤーで熱をあたえること。どちらも壊す行為です。

濡らしたことに気づいた時は慌てず騒がず、決して電源を入れることなく、まずは当店へお持ち下さい。

うっかり水没は、どなたでもあり得ることです。特に水場、海や厨房などでのお仕事が多い方は転ばぬ先の杖として、LifeProofなどの防水ケースのご利用をご検討されてはいかがでしょうか?当店でも取り扱っています。




同じカテゴリー(iPhone)の記事
iPhone6 液晶画面割れ!!
iPhone6 液晶画面割れ!!(2017-01-22 10:00)

iPhone6 液晶画面交換!!
iPhone6 液晶画面交換!!(2017-01-17 12:00)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。