てぃーだブログ › 新ブログへ移動しました!ECCO / SmaphoDr. 沖縄・那覇店 › iPhone › 液晶ガラス交換 › TIPS・お知らせ › 業者さんによって修理価格に高い安いがあること

2016年03月09日

業者さんによって修理価格に高い安いがあること

こんにちは店長です。
少々大げさなタイトルになってしまいました。)^o^(

当店のiPhoneやスマートフォンの部品もそうですが、全般的な修理業者さんの部品の調達先は
部品製造が海外なので基本、輸入による仕入れが多いです。
調達先としてはもちろん世界の工場中国がほとんど。
(以前は英語が主流でしたが最近は日本語のできる中国の業者さんも多くなりました。
カタコトだったりする場合もありたまに面白いやりとりになることもあります)^o^()

修理業者さんごとに、
1 店舗が直接海外から仕入れている
2 グループ店の場合は国内グループの国内本部から

の2種類かその両方、もしくは別ルートもあるかもしれません。

おそらく他店様も同様だと思いますが、当店のような修理業者には、
海外からの売り込みメールが
毎日たくさん届きます。
3月4日に届いた海外の部品屋さん(取引したことのない)の売り込みメールで
iPhoneの液晶ガラス仕入れ価格を見てみましょう。
業者さんによって修理価格に高い安いがあること

この表から見て取れる様に、オリジナル品の価格は、6 が$78.25~$93.65となっていますから、
円建てに変換すると8,811円〜10,545円となります。
(1ドル=112.6円換算、四捨五入)
それに比べ全てコピー品の場合のパーツは$64.28で、7,238円となります。
この金額はほぼ相場価格だと思います。(全て3月9日現在)
ここ二ヶ月程でしょうか円高が若干進んで少し安くなっていますが、まだまだ高価ですね。
もちろんこちらは部品のみの原価になりますので、
この金額に、海外からの送料と関税その他手数料などがかかって実質の原価になります。
(さらに言えば、到着後検品する時間、不具合品の交換やらという手間も原価に含まれます。
高品質であっても長距離輸送やその他の理由で不具合品はどうしても出てきます)これにのせる作業代が当店の利益になります。

さて、ここからが本題。)^o^(

どうして供給されている部品価格より安く修理をしている業者さんがいらっしゃるのか。
それは液晶に関して、市場にはこの新品部品より安いパーツが多数流通しているからなのです。

修理交換後、お客様の残していった割れた液晶パネルがあります。
その液晶部分が使えそうな場合、液晶をリサイクルするのです。
一度ダメージを受けた液晶パネルから割れたガラスを外し、
新品ガラスに付け替えた安いリサイクル品があるということです。

業者さんによって修理価格に高い安いがあること

昨今、沖縄県内は修理業者さんが乱立し価格競争が熾烈になっております。
正直なところ当店もリサイクル液晶を使用して、修理価格を下げたい所ですが、
過去何度かテストした所、すぐに点灯しなくなる、液晶が乱れる、ガラスが浮いてくる等、
部品に不具合が出る確率は確実に高く、この部品を使ってお客様にサービス提供すると、
当店の信用度も下がりますし、なによりお客様に余計な手間をかけることになります。
最悪、当店のサービスにご満足頂けなかった場合には、
他店様ご利用でさらなる出費をさせてしまうことにもなりかねません。

以上のことから、
当店では割れガラスから取り外したリサイクル液晶を用いたフロントパネルは一切使わないことにしました。

ただ競合店が多いこの頃は価格を抑えるために
価格の安いリサイクル品を使用される他店業者さんもあるようです。
「他店で画面交換をしたけど、すぐに壊れてしまったからお宅にきました」と他店様で修理頂いたあと、
一ヶ月、はやい方だと一週間程度で当店にお持ち込みいただくケースが、この1〜2年確実に増えていることを実感していますから、その流通量も増えてきているのだと思います。

割れてしまった液晶パネルを使ったリサイクル品は新品部品よりも確実に安く入手出来ます。
修理金額を極端にお安く出されている業者さんは
リサイクル液晶使用のパネルの可能性が高いかもしれません。

修理価格に高い安いがあるのは、それなりの理由があるということでした。



同じカテゴリー(iPhone)の記事
iPhone6 液晶画面割れ!!
iPhone6 液晶画面割れ!!(2017-01-22 10:00)

iPhone6 液晶画面交換!!
iPhone6 液晶画面交換!!(2017-01-17 12:00)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。