てぃーだブログ › 新ブログへ移動しました!ECCO / SmaphoDr. 沖縄・那覇店 › Windows › 動作改善・データ救出 › TIPS・お知らせ › 「TopYea」とかいうちょっと手強い迷惑なヤツ

2016年03月12日

「TopYea」とかいうちょっと手強い迷惑なヤツ

「ブラウザの画面がいつの間にか勝手にTopYeaという画面になってしまって、勝手に画面もたくさん開くようになって作業がまったくできない状態です」

今回のTopYea(ポップアップ広告型アドウェア)は少しだけ手強かったです。
「TopYea」とかいうちょっと手強い迷惑なヤツ

全部がTopYeaと関係あるのかないのかもわかりませんが、勝手にブラウザウインドウが延々といろんな種類開いていく状況。ビキニの女性が出てくる画面なんて思わずクリックしちゃいそうになりますが笑、どうにもこうにもこれだけ勝手に開いたらどれも押せません。こういう詐欺軍団の画面もクリックできずそれはまったくバカげてますね!このインチキ業者も誰も得しない状況です!ビキニのイラストが押せなくて悔しいわけではありません!www


それはそうとしてお客様もよくこの状態で作業を続けられていたと思いますが…手ぶれがひどくてすみません。次回は三脚を使います…m(__)m

手作業で怪しいアプリケーションを削除、もちろんそれだけで捨てることができないものは、マルウェア駆除ソフトも併用しながら駆除していきます。特に「TopYea」こやつはなかなか消えてくれませんでしたが下記マルウェア駆除ソフトを併用し除去をしました。

重要>ここでは紹介しませんが、あるマルウェアを駆除しようとして落とした駆除ソフト自体がアドウェア、マルウェアだったり、別のたちの悪いソフトへの橋渡しをしてくれたりという新たな危険があったりしますので、新たなソフトのダウンロードには十分に気を付けて下さい。さらなるドツボにはまることも考えられます。

ご出張中ということで、当日返却というお急ぎの対応になりましたが、通常最低でも1日は頂いての対応とさせていただいております。

★今回併用したマルウェア駆除ソフト(全てフリー版)
Zemana Antimalware <今回はこれで「TopYea」を除去できました
Malwarevytes Anti-Malware <定番
Ad-Aware Antivirus <今はあまりよくないですね。リンクしません



同じカテゴリー(Windows)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。