てぃーだブログ › 新ブログへ移動しました!ECCO / SmaphoDr. 沖縄・那覇店 › iPhone › Android › TIPS・お知らせ › SIMが取り出せなくなった場合

2016年04月04日

SIMが取り出せなくなった場合

「SIMがとれなくなりました」とお持ち込み頂くことがありますが、思ったよりもお困りの方多い様です。

SIMが中でひっかかって出てこない理由として、
SIMのサイズが変わった場合などサイズを揃えるためのSIMアダプターを使う場合に多く見られる気がします。
それが、SIMスロット内部の接点金具のバネ部分にひっかかり取り出せなくなるのです。
無理矢理引き抜くとたいていの場合、接点金具も一緒に引き抜いてしまうことが多い気がします。抜き出すには、
SIMスロットの接点金具がある側に薄いヘラの様なものを差し込んで接点金具を軽く押さえている間にそっと引き抜くというのがポイントかと思います。

その他、
・入れる方向を間違えた。
・SIMトレーを使わずに入れてしまった

などというパターンもありますね。

こちらはSIMトレーなしで中に入れてしまい、SIMトレーでさらに押し込んでしまったXperia Z4です。
SIMが取り出せなくなった場合
SIMトレーがメモリを一緒に載せて中に入れるタイプでしたので、基盤を外してのSIM取り出しになりました。

こちらのGALAXY Tab 7.0 Plus SC-02Dは、ネットを見る限り「SIMアダプターは使わない様に」とよく書かれています。
SIMが取り出せなくなった場合
取り出しの際引っ掛けてしまうユーザーさんが多いということでしょう。しかしピンセットなどを使ってもSIMスロットの入り口が小さいため、なかなか取り出せないのです。当店でも途中まで分解をしたもののSIMスロットは直接みるにはかなりの分解が必要というのが判明しましたので、そのままの状態で取れないのか作業をすすめたところなんとか取ることができました。しかし、SIMスロットはすでにおかしくなっていて、反応することはありませんでした。

以前にも、SIMロックを解除するSIMゲタを利用したためにSIMスロットから取れなくなり、ご自分でこじって取り出そうとして、本体側のSIMスロット基盤を壊してしまったお客様がいらっしゃいました。SIMを認識できない端末はアクティベートできず、置物と化してしまいます。慎重に作業されてください。

どうしても取れなくてお困りの方はいろいろお試しになる前にお気軽にお持ち下さい。



同じカテゴリー(iPhone)の記事
iPhone6 液晶画面割れ!!
iPhone6 液晶画面割れ!!(2017-01-22 10:00)

iPhone6 液晶画面交換!!
iPhone6 液晶画面交換!!(2017-01-17 12:00)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。